16 Sep 2004 ©Seki Kenichi Index
フルーツパーラーの店先に、買い得な葡萄を見つけました。軸が色づいただけの種無し巨峰と種無しピオーネが一房ずつで¥600
、これでクラフティを作ることにしました。使ったのは半分以下です
![]() |
![]() |
ピオーネ
|
巨峰
|
材料は以下の通りです |
|
ピオーネ 16粒 | 176g |
巨峰 13粒 | 171g |
レモンチェロ酒 | 20cc |
全卵 | 大2個(中身114g) |
砂糖 | 65g |
生クリーム(47%) | 120cc |
薄力粉 | 12g |
無塩バター | 少々 |
こう作りました
1 葡萄を洗って水けを取り皮のままレモンチェロをからませ10分程お きます
2 耐熱皿(18×27cmオーバル)にバターを塗ります
3 全卵をときほぐし、砂糖、生クリームを入れて混ぜます。さらに篩った小麦粉を加え混ぜます。葡萄にからまなかったレモンチェッロも加えます
4 耐熱皿に3を少し流し、葡萄を配置してから、さらに残りの3を流します
5 170度のコンベックで35分焼きます。熱ムラがあるので途中で回転します
結果は
熱いうちは、葡萄の味がぼやけます。生ぬるいぐらいが私は好きです。皮の厚い巨峰も焼くと全く気になりません。さわやかなピオーネはちょっと味が薄く感じます。やはり酸味のしっかりした葡萄の方があっているようです。冷蔵庫で冷やすと酸味をさらに感じます。甘いレモンチェロを加えたせいかしっかりと甘くなりました。砂糖を少し減らしても良かったかもしれません。トロワグロのレシピからヒントを得て作りました