14 Oct 2007 ©Seki Kenichi Index
パートシュクレを台にアメリカンチェリーのクラフティをつくりました | |
直径21cmの型を使って材料は以下の通りです |
|
無塩バター | 60g |
粉糖 | 60g |
ふるった小麦粉 | 150g |
卵黄 | 2個分 |
アーモンドパウダー | 20g |
全卵 | 中2個 |
砂糖 | 60g |
生クリーム (47%) | 120cc |
アメリカンチェリー | 1パック |
キルシュバッサー | 30cc |
こう作りました
A パート•シュクレをつくる
1 上記の水色のバックの材料でパートシュクレをつくります。参考はロビュションのレシピです
2 バターをフードプロセッサーにいれて回し滑らかにして、粉糖を加えてさらに回しどろっとさせます
3 2に卵黄と分量の9割の小麦粉を加えフードプロセッサーを回し小麦粉を完全に吸収させ、べとつくようだったら小麦粉を追加しさっとまぜます
4 3で混ぜすぎないことが必要です。その生地をラップの上に3の記事をまとめ円盤状にして包みます。冷蔵庫で1〜24時間寝かせます。
5 バターを塗ったタルト形を用意します。
6 なるべく冷やしておいた作業台に強力粉を打ち粉して4の生地をだし、冷やした麺棒で叩いて柔らかくして少し広げます
7 さらに麺棒で型より2〜3cm広くのばします
8 7を麺棒に巻いて取り,タルト型の上に広げ、伸ばさないように注意しながら指で型の縁に押し付けます
9 フォークの先で生地に穴をあけてゆきます(ピケ)
10 8を冷蔵庫で1時間ほど休ませます
11 10の上に250度の天火で熱くしておいたタルトストーンをのせ、190度天火で10分ほど焼いて取り出したるとストーンを取り除く
B クラフティをつくる
1 アメリカンチェリーの種を抜く(専用の種抜きを使う)
2 1にキルシュバッサーをあえておく(10分程度は時々混ぜて香りがつくようにする,長過ぎるのも疑問)
3 全卵をときほぐし、ふるった砂糖、生クリーム、を入れて混ぜます。さらにふるったアーモンドパウダーを加え混ぜます
4 2で残ったキルシュバッサーを3に加えまぜます
5 Aにさくらんぼを配置してから4を流します
5 175度の天火で約40分焼きます
結果
は
あいかわらずタルト時はみためよく上手にできませんが味はまあまあでした 。何度も作らないとだめですね
キルシュバッサーはさくらんぼのホワイトブランディ、
この銘柄はドイツシュバルツバルトの物で昔からよく見るもの
やはりクラフティといえばチェリー、甘酸っぱい味が何とも言えません