関セミナー 2007年度授業報告

2008年度前期の日程を決定しました

メールはこちらから       2008年4月2日更新      Topに戻る

3月29日   恒例の外壕公園のお花見は関ゼミ、技術ゼミ以外の参加者も多く,たくさんの差し入れでおなかいっぱいになりました。

3月15日   今年度最後のゼミでした、いつものように銀塩、デジタル,モノクロと盛りだくさんでした。
         下はゲストが持って来てくれた、インクジェットプリンターと30種類の紙とのモノクロ写真の出力テストで興味深かったです。

        

2月16日    先日メンバーたちで自主的に行った「荒川遊園での女性撮影会」の作品をモデルさんを交えて見ました。
        先月検討した「水の表情の写真集」のページ構成をさらに検討しました。
        「北条石仏」「修那羅(しゅなら)峠石仏」のモノクロ銀塩写真、「宇都宮等の日本的風景」のデジタルプリント
        「恵比寿界隈の光と陰」のスライドからのプリント、「バリ」「日光街道」の銀塩カラー等盛りだくさんでした。

1月26日    メンバーの一人が水をテーマで写真集を作る為ページ構成を考えました。

        

1月5日    関スタジオで新年会をしました。昨年お世話になったモデルさん,技術ゼミのメンバーも交えて盛り上がりました。

         

       新年会の後新宿ゴールデン街[nagune]で開かれている、前期のメンバー斎藤千晶さんの1日展覧会[KOTOYORO]に行きました。

         
     

12月22日  けがや旅行でお休みの人が多く参加は4人,ちょっと寂しいゼミになりました。

       新しいニコンD3の撮影テストがありました。ISO3200迄十分な画像なのには驚きました。

       画像処理の時の彩度(色の濃さ)のコントロールについて実例をつくってみました。

オリジナル画像
フォトショップで彩度変更
G+5 C+30 B+20
青空を強調

フォトショップで彩度変更
マスター +30
全体に派手に

       ネットでは右がきれいかもしれませんがプリントでは派手すぎます。中央は良い感じです。

11月24日  ベルギーへの新婚旅行で撮った風景写真を持ってくれたメンバーがチョコレートのお土産を,皆でいただきました

         とても上品な味でした

       

       舞台写真、家の周辺を撮った作品、スペイン、モノクローム、リバーサルと今回もバラエティ豊かでした

10月27日  四谷荒木町の写真を高級レーザープリンタで出力した作品が出てきました。独特の色が興味深かった。
       北スペインを撮影したたくさんのスライド、新メンバーによる多ジャンルの作品も楽しく見ました。

       

9月22日  日にちを間違えた人もいて出席は良くなかったのですが,バラエティに富んでいました。
       カラーコピーで仕上げた物ではコピー機の調整が問題になりました。
       モノクロネガからインクジェトでプリントした物ではやはり焼き込み多い焼きの技術が大切なことが確認できました。
       珍しい北スペインで撮影した リバーサルフィルムのスライド上映ではトーンの美しさを再確認しました

        

9月1日  講師の海外取材のため1週間遅れでの開催、魚眼おもちゃカメラ(110サイズ)で撮った写真が目を引きました

7月28日  リバーサルプリントの作品、35ミリのトライXで撮影後スキャンしてインクジェットプリントしたもの、
       コンパクトデジカメからインクジェットしたもの、デジタル一眼レフ、リバーサル等いろいろな制作法の作品が集まりました
      皆で良いと思う作品を,碁石で投票して検討しました

        

6月23日  2ヶ月ぶりの写真検討だったのでたくさんの作品があつまりました。
       フィルムで撮ってスキャンしてモノクロームにプリンタ出力したもの、デジタル撮影デジタル出力の物、
       リバーサルプリント、ネガプリントをカラーコピーで拡大した物等バラエティに富んでいました

        

5月12日  四谷写真塾技術ゼミと合同で荒川遊園で撮影会をしました。
       はじめの予定ではモデルさんは2人だったのですが、お友達も飛び入り,後半にはイタリア人のエドさんも加わりにぎやかになりました

        

       

       

      記念写真の後三ノ輪橋に移動して打ち上げ,上野での2次会にもたくさんの参加で楽しい一日でした

       

4月28日  初回のゼミは新メンバーの新鮮な写真をみることができました。見学の方もいてにぎわいました。

 

05年度授業報告へ     06年度授業報告