四谷写真塾技術ゼミ 2008年度授業報告

09年4月15日更新    Topに戻る  

2009年度授業報告に続きます


3月21日 四谷写真塾展の会場パーティが開かれました 。たくさんのモデルになってくれた方々が来てくださいました 。

        

3月19日〜25日 四谷写真塾展が四谷ポートレートギャラリーで開催されました。10名が92点の作品を出品、質量で他のゼミを圧倒したと考えるのは身びいきでしょうか。
        出品作品はこちらで見られます

      

3月14日  立花友也さんをモデルに迎えて鶴見線沿線で補講として撮影会を行いました。4名の参加でしたが中身の濃い撮影会でした。寒い中鶴見、国道、海芝浦各区駅の周辺での撮影です。

        

       

3月7日  四谷写真塾5ゼミ合同批評会が開かれました。個性豊かな技術ゼミメンバーの作品は大好評でした

           

       

2月14日 来月に迫った恒例の5ゼミ合同講評会と、四谷写真塾合同展覧会に向けて出品作品の選考、展示方法の検討、プリントのアドバイスをしました。
      今年もすべて組み写真で展示点数も多く力作ぞろいです。

     写真集鑑賞は、ロバート・フランクとアンリ・カルティエ=ブレッソンのモノクロ写真の撰集を使いました。どちらも超古典です。

       

     ちょうどバレンタインデー、おやつタイムにはたくさんのものが並びました。差し入れありがとうございます。

       

     

1月10日  前回の撮影会の作品の他、3月のゼミ合同展出品予定の作品がたくさん集まりました。(案内状をクリックすると予告にリンク)
      他に自主的に行った神楽坂撮影会の写真、スノボ、雪景色 女子ボクシング世界タイトルマッチ、夜店、料理などいいろいろな作品がありました。   

      

12月6日  赤羽橋に集合して麻布十番まで歩いて撮影しました。主目的は六本木ケヤキ坂のイルミネーション。昨年に続きいろいろな技法に挑戦です。

      

      

    

11月1日  2人からボクシングの写真がでました。撮影ポジションの違いによる差がおもしろかった。
       初夏の水掛祭り、ハワイ、佐倉でロケした男性ポートレート、レース、お会式、子供、猫 などを見ました。
      写真は碁石をおいて気に入った作品の投票をしているところ。

      

10月4日  残念ながら講師体調不良で休講、代講は3月にすることになりました・

9月6日   2人が撮ったフィリピンや伊豆で撮った水中写真のスライドをみました。フィルムの魅力が出ていました。花火撮影会の作品も3人から
      モノクロの男性ポートレート、イタリアでの人物スナップ、そして温室で撮った写真に彩度の工夫をしたものとバラエティに富んだ作品群でした。

       

    写真集は家族総出の出演で微笑ましく楽しめる「浅田家」 植物造形写真の古典カール・ブロスフェルトを見ました

8月23日 オプション撮影会を行いました。テーマは浴衣と花火です。Mikiさんをモデルに前半はスタジオストロボを使い撮影しました。

        

      後半はあいにくの雨でガレージの屋根の下で撮影、花火の光だけで撮りました。手際がとても大切でした。その後ピザパーティをしてお開きにしました。

      

8月2日  先日の浴衣撮影会の写真が5名から,他にポップなお菓子の写真,フィリッピンの海,航空博物館、格闘技、カーレース、ひまわり等を見ました。
       今回の写真集鑑賞はエリオット・アーウィットのユーモアあふれる作品集とラルフ・ギブソンの主観的で切れ味鋭い”Overtones”でした。

         

       メンバーの自家製マンゴープリンの差し入れをおいしく頂きました

       

7月26日  オプションで撮影会をしました。6名参加で横浜山手で浴衣姿のしまこさんを撮りました。

         

       終了後は中華街で他のメンバーも加わって薬膳料理を頂きました。

       

7月5日   今回もフルメンバーでたくさんの作品が集まりました。インクジェットプリントには皆悩んでいるようです。

       今月の写真集鑑賞はは以下の3冊
       マイケル・ケンナのモノクローム写真集「ルノートルの庭園」 静かで美しい写真です
       フランシス・アネがフランス南西部を撮った「ペリゴール 光の大地」 フランスの観光写真集のレベルの高さに感心
       河村正和が今の人気者を撮った「世界のナベアツ写真集」太陽光の扱いの上手さと曇りや室内のレベルの差は時間の無さでしょうか

          

       今回のフォトショップ教室は,記念撮影での目つぶりの修正と,焼き込み覆い焼きを講義しました。

         

        今回も北海道土産や講師の焼き菓子でおやつを

         

6月7日    今日の出席は9名、練馬の農家を取材した写真,廃墟でのモノクローム男性ポートレート、金沢の風景のプリントテスト
       タイヤ、格闘技、町歩きスナップ、霧の筑波山,等いつものようにバリエーションあふれる内容でした。
       休憩時間には講師作成のクラフティでおやつを、その後写真集の解説をしました。

         

       取り上げたのは エルンスト・ハースの「天地創造」 近頃亡くなったイタリアの写真家ジャコメリの「Giacomelli」
       そしてゼミ員の持参した水中写真家 David Doubiket の「Water Light Time」でした

       ゼミ終了後有志でギャラリー「シリウス」へ行き、あっぷる写真展「東京名所」を見ました

        Keiichi Itoi©  展示作品より

5月10日  どうやら代講を頼まずに授業ができたので一安心でした。

         

       前回の原宿着物撮影会の作品 舎人ライナーのロケレポート 囲碁をさす子供達 花祭り 愛児 金沢(特に水の流れ) 桜
       ピンホール 水族館のイルカ 格闘技 等等今回もバリエーションあふれる作品が集まりました。

       見せ方も 銀塩 インクジェット パソコン上と変化に富んでいました。 1人欠席でしたが記念写真を撮りました

       

     

4月5日   新年度第1回のゼミ 新メンバー2名を加えて11名でスタートしました。

       
       今年度の要望等を聞きゼミを始めました。
       モノクロインクジェットプリンタを50種類以上の紙で出力テストした物が提出され紙のヴァリエーションに驚かされました。

       授業の後,オプションで原宿で着物モデルの撮影をしました。3名が参加して町中や東郷神社で撮影をしました

         


07年度授業報告  06年度授業報告  05年度授業報告